アジアのオーケストラ研究

中華圏、東南アジアを中心とするアジアのオーケストラ(西洋音楽)を、まずはCDとYoutubeを中心とする映像を使って検討します。はじめは未熟な点ばかりでしょうが、少しずつ充実して行きます。

はじめに

ウィーン・フィル(帝国王立宮廷歌劇場-Theater am Kärntnertor管弦楽団):1842年 ベルリン・フィル :1882年 ニューヨーク・フィル(Philharmonic Society of New York) :1842年 ヘルシンキ・フィル(ヘルシンキ・オーケストラ協会) :1882年 パリ管弦…

上海交響楽団(2)その歴史

上海交響楽団(以下SSO)の歴史は長い。定義にもよるが、実はベルリン・フィルよりも長いのだ。 ジャン・レミュザ(Jean Rémusat:1815-1880)はもともと名フルーティストだったが 1860年代頃から上海に住んでいたらしい。非常に不思議だが。 1879年にレミュ…

上海交響楽団(1)

概要 中国のオーケストラがどういうイメージを持たれているのか私は知らないが、上海交響楽団はしなやかで、強烈な個性こそ感じられないが、上海らしい柔軟性をもつ素敵なオーケストラだと思う。 上海交響楽団の最も古い姿は1879年に遡ることが出来るという…